- キャバクラ派遣のメリットとデメリットってなに?
- 在籍と派遣、どっちの方が良いのかな…?
この記事では、そんな方に向けてキャバクラ派遣のメリット&デメリットを現役派遣キャバ嬢が解説します!
キャバクラで働く手段としては「派遣」と「在籍」の2つがありますが、メリット・デメリットを自分のスタイルに当てはめて比較しないと損をしてしまう可能性もあります。

もくじ
キャバクラ派遣のメリット
キャバクラ派遣のメリットは次の5つです!
キャバクラ派遣のメリット
- シフトがなく自由出勤
- いつでも全額日払い
- 連絡先交換や営業が不要
- ノルマやペナルティが一切ない
- いつでも退会(辞められる)できる

①|シフトがなく自由出勤
キャバクラ派遣は、自分の好きなタイミングで丁度よく募集しているお店があれば出勤するスタイルなので、シフトは一切ありません。
もちろん派遣会社からの出勤催促なども一切なく、完全に自由出勤です。
派遣キャバ嬢さんの中には、毎日出勤する方もいれば、年に数回しか出勤しない方もいます。
それでもOKなのがキャバクラ派遣のメリットの1つなんです!

②|いつでも全額日払い
キャバクラ派遣は1日だけの勤務になるので、お給料は全額日払いで貰えます。
毎回お仕事終了後に、派遣先のお店のスタッフさんから手渡しでお金が貰えるので、急な出費にも対応できます。
- 明日の支払いに数万円足りない…!
- 来週の旅行代を稼ぎたい!
- 欲しい物の為に一時的にお金が欲しい!
そのようなケースでも、働いたその日に数万円を持ち帰れるので、即金制はどんなバイトよりも抜群!

③|連絡先交換や営業が不要
キャバクラ派遣は1日だけのヘルプキャバ嬢なので、ノルマや売上の為に営業する必要はありません。
営業の必要がないので、そもそも連絡先交換も不要なんです!
お客さんとの連絡先交換は、キャバクラでの仕事が身内にバレたり、貴重なプライベートの時間まで指名の為に時間を絶やさなくてはならないので非常にストレスです・・・
でもキャバクラ派遣なら、お客さんに連絡先交換を求められたとしてもスパッと断ってOKなので気がラクです!

④|ノルマやペナルティが一切ない
連絡先交換や営業が必要ないということは、ノルマも一切ありません。
そもそも1日だけの勤務なので「ノルマ」という概念がありません。
在籍キャバクラの場合だと、毎月ノルマに追われて達成できないとペナルティがあるので気が気じゃありません・・・
でも、キャバクラ派遣なら売上を上げる必要がないので、適度に会話をできれば接客に自信がない方でも簡単に始められます。
在籍の場合はフリーのお客さんを指名に繋げなくてはなりませんが、キャバクラ派遣なら最悪待機しているだけでもお金が貰えちゃうんです!

⑤|いつでも退会(辞められる)できる
キャバクラ派遣は登録制ですが、登録した後はいつ出勤しようが女の子の自由です。
派遣会社から出勤の催促などもないので、登録後に一度も出なくてもそれはそれでOK!
なので、辞めたいと思えば出勤しなければいいし、退会するとしてもメール1本でいつでも除名してもらえるんです。
在籍の場合だと、お店を止めるには3ヶ月前くらいから退店の旨を伝えなければならないお店が多いので、キャバクラの仕事を辞めることに時間がかかってしまいます。
対してキャバクラ派遣であれば、始めたいときに即日始められて、辞めるときも即日退会することができるので大きなメリットとなります。

キャバクラ派遣のデメリット
キャバクラ派遣のデメリットは、次の3つです!
キャバクラ派遣のデメリット
- 頑張っても時給は上がらない
- 依頼が少ないと働けないケースもある
- 早上がりの対象になりやすい

①|頑張っても時給は上がらない
キャバクラ派遣は「固定時給」です。
女の子のルックスや経験に対して時給が上がることはありません。
なので、派遣先のお店でどれだけ売上に貢献しようと、時給が上がることは一切ありません。
一般的な在籍キャバクラであれば、毎月の売上に変動して頑張れば頑張った分だけ時給が上がりますが、時給が努力に反映しない点はキャバクラ派遣のデメリットと言えます。

>> キャバクラ派遣の給料システムと平均時給はどれくらい?(*記事公開後にリンクします)
②|依頼が少ないと働けないケースもある
キャバクラ派遣は、必ずしも自分の好きなお店で働けるわけではありません。
なぜなら、女の子が足りていないお店の募集しか出ないからです。
派遣キャバ嬢として出勤できるのは、登録している派遣会社のマイページに表示されているお店だけであって、全てのキャバクラに派遣キャバ嬢として出勤できるわけではないんです。
また、時給と同じで、繁忙期であれば派遣募集の依頼も多くなりますが、逆に閑散期だとお店からの派遣募集が一気に減ります。
そうなると「働きたいのに依頼がなくて働けない・・・」という事態になってしまう可能性もあるんです。

稼いでいる派遣キャバ嬢さんは、必ずと言っていいほど複数の会社に登録しているので、もし本格的にキャバクラ派遣で稼ぎたいのであれば有名どころの派遣会社は全て登録しておきましょう。
③|早上がりの対象になりやすい
派遣キャバ嬢は、お店が暇になったとき真っ先に上がりになってしまいます。
理由は、お店が大切にしているのは在籍キャバ嬢だからです。
当たり前の話ですが、1日しか居ない派遣キャバ嬢と、毎日シフトを組んで出勤している在籍キャバ嬢を比べた場合、お店は在籍キャバ嬢さんに少しでも稼がせてあげたいと思いますよね。
それに、派遣キャバ嬢はその日だけの勤務なので、いくらフリーのお客さんを付けても長期的なお店の利益には繋がりません。
そうなると、在籍キャバ嬢を残して派遣キャバ嬢を上げた方がお店的にはコスパが良いってことなんです。
暇なお店で早上がりが多くなると、

ということになってしまうので、大きなデメリットと言えます。
解決策としては、なるべく保証時間が長いお店を選んで出勤することがオススメです。
キャバクラ派遣と在籍どちらが良いか迷ったら?決め手のポイントを紹介!
ここまで読んでいただけた方なら、大まかにキャバクラ派遣のメリット・デメリットは理解できたかと思います。
で、本題としては「自分は派遣と在籍どっちの方が合っているの?」という部分ですよね!
派遣と在籍は同じキャバクラの仕事でも全くの別物で、人によって向き不向きがあります。
もしあなたがこれからキャバクラで働きたいと思っていて、派遣と在籍どちらにしようか迷っているのであれば、次の3つのポイントを自分に当てはめて考えてみて下さい!
- 週にどれくらい出勤できるのか?
- 月にいくらくらい稼ぎたいのか?
- 「気軽さ」と「稼ぎやすさ」どちらを優先するか?

>> キャバクラ派遣と在籍の違いとは?現役派遣キャバ嬢が分かりやすく解説!
①|週にどれくらい出勤できるのか?
まずは自分のスケジュール的に週何回くらいの出勤がシフトを組んで可能なのかを考えてみて下さい。
本業の都合で不定期出勤になってしまうようなら派遣一択になってしまいますし、週に5日以上出れるのであれば在籍の方が絶対にお得です。
いきなりそんなこと言われても決められないと思うので、とりあえずは週に3日以上シフトで出れるなら在籍というように判断してみると良いかと思います。

②|月にいくらくらい稼ぎたいのか?
キャバクラで働くということは、少なからずたくさんお金を稼ぎたいという気持ちがあると思います。
そこで、まずは月にいくら稼ぎたいのか考えてみて下さい!
キャバクラ派遣は、あくまでスポットで働く副業キャバクラ的なものなので、月に30万円以上稼ぐのは難しいです。
補足
決して派遣で月30万円は難しくはありませんが、それほどの金額を稼ぐほど出勤数を増やせるのであれば派遣のメリットがありません。
同じ出勤数でも在籍の方が稼げる可能性が高くなります。
なので、在籍か派遣かを決めるポイントの1つとして、月に30万円以上を稼ぎたいのかどうかということを考えてみて下さい。

月15〜20万円の副収入を目指すくらいの気持ちで考えてみよう!
③|「気軽さ」と「稼ぎやすさ」どちらを優先するのか?
最後のポイントとしては、「気軽さ」と「稼ぎやすさ」のどちらを取るのかです。
在籍してキャバクラで働く場合、売上やノルマに終われ、お客さんと昼夜関係なしに営業連絡をとって指名に繋げる必要があります。
ノルマを達成できなければ「ペナルティ」だってあります。

対してキャバクラ派遣は、ノルマやペナルティもなく、営業する必要も一切ありません。
働きたくて時間の空いているときだけサクッと数時間出勤するだけで日給1万円〜くらいがサクッと稼げます。
キャバクラ派遣はこの「気軽さ」が最大のメリットなので、
- 大変な思いをしてもガッツリ稼ぎたいのか
- そこまで稼げなくてもいいから気軽に働きたいのか
というポイントを自分の中で天秤にかけて決めてみて下さい。

派遣→在籍へのチェンジはいつでもできるので、まずは無理なく派遣キャバ嬢から始めてみるのもアリだと思いますよ!
まとめ|キャバクラ派遣は在籍にないメリットがたくさん!
在籍キャバ嬢としてキャバクラで働く場合は、必ず体験入店(体入)をする必要があります。
でも、キャバクラ派遣でも体入として活用することは十分可能です!
それならば、始めからメリットが多いキャバクラ派遣に登録して、働きながら自分のスタイルに合わせて在籍するか派遣で稼ぎ切るかを考えてみて下さい。

\ 安心・安全な会社のみ厳選! /